ベリタス(ラテン語で愛・真実・真心等の意
味)病
院は兵庫県川西郊外にあり、国指定史跡清和源氏発祥の地 多田神社の近くにある地域密着型の急性期病院です。
平成12年にセコム医療システム株式会社と業務提携を行い、電子カルテオーダーリングシステムの導入DPC対象病院と様々な改革に取り組んできました。看護部は7:1の看護師を配置し、看護必要度に応じた看護体制を取っております。
患者様・御家族様を中心に、患者様の立場に立った寄り添える看護を目指しチーム医療の一員として、看護師の専門性を高め、エビデンスに基づいた臨床看護師の育成に力を注いでおります。
認定看護管理者 看護部長(理事) 蔵本里美
真心をこめて信頼される看護を提供します。
1. 他部門と協働し安心・信頼される看護を提供します。
2. 安全を最優先した医療環境を提供します。
3. 患者の立場に立ちその人の人権を尊重します。
4. 自己研鑽に励み看護レベルの向上に努めます。
(Service)
1. 接遇教育を充実させ看護師としての品格ある対応の向上を目指す。
「アウトカム」:投書用紙による感謝件数(前年度対比3割増)、
苦情件数(昨年度対比3割減)、
接遇研修開催
(マインド向上研修、ロールプレイング等)
(Treatment)
2. 5S活動を推進し、安全の向上を目指す。
「アウトカム」:各部署の取り組み成果、継続
3. 抑制2018年継続
抑制を極力少なくする為に病院全体での取り組みを強化する。
(2018年度〜2020年度の3年間)
「アウトカム」:
2018年度〜2020年度:プロジェクトの発足・
システム化・抑制マニュアルの見直し
2020年度:抑制患者数・抑制数・抑制による有害事例
4. 倫理の感性を高め、臨床・管理の場面で実践し評価できる。
「アウトカム」:
臨床倫理カンファレンス件数、倫理の交流会の開催、
カンファレンス時ジレンマの言語化
(Acute)
5. 他部門の絡んだインシデント対策の強化(外来)
・インシデントレベル2で他部門共通のカンファレンスを年2回
(全員参加型)
・他部門共有インシデント検討会を自部署で100%開催
・昨年度行ったインシデント対策 再発生率0%
(Relation)
6. 院外での看護研究および実践活動報告の発表を3題以上
(Team)
7. 術前カンファレンスの参画 (OP室)
「アウトカム」:
術前カンファレンスの統一化 (4月〜9月)
重症加算3以上のカンファレンスの参加を8割以上
(10月〜3月)
(★)
8. 看護方式の評価・見直し (2020年〜2021年)
9. 看護診断の評価・見直し (2020年〜2021年)
10. マネージメントラダー表の見直し・作成 (2020年〜2021年)